山形県天童温泉 湯坊いちらくのホームページです。5つの魅力たっぷりのプラン情報、宿泊情報、お料理情報など天童温泉に癒されるひとときをお楽しみください!
電話
TEL
アクセス
ACCESS
宿泊予約
BOOK NOW
オールインクルーシブ
ALLINCLUSIVE
温泉
SPA
料理
MEAL
別邸 桜桃庵
VILLA OTOAN
客室
ROOM
ワーケーション
WORKATION
館内施設
FACILITY
天童ブルワリー
TENDO BREWERY
アクセス
ACCESS
周辺観光
SIGHTSEEING
よくある質問
Q&A
新着情報
NEWS
会社概要
リクルート
日帰り入浴
予約プラン一覧
湯坊いちらく
TENDO SPA&BREWERY
〒994-0025
山形県天童市鎌田本町二丁目2-21
2-2-21,Kamatahoncho,Tendo
City,Yamagata,Japan
TEL.023-654-3311(代)
FAX.023-654-3310
天童にはまだまだ観光スポットが沢山!
天童温泉公式HPはこちら▸
http://www.tendoonsen.or.jp/
栄春堂
将棋の駒生産量日本一の天童市。江戸時代に武士の内職として発展。ここでは手軽に遊べる駒から、プロ御用達の高価な駒まで製造。館内には古品コレクションの展示や自分 で作る体験コーナーもある。体験しよう! 将棋の駒づくり!
広重美術館
「東海道五十三次」で知られる江戸時代の浮世絵師、歌川広重。江戸詰めの天童藩士らと交遊があり、財政難の天童藩に「天童広重」と呼ばれる肉筆画を描くなど天童とゆかりがある。ここでは錦絵・版本・肉筆画など、毎月テーマを替えて展示している。所要50 分。
天童市美術館
天童出身の作家や作品、国内外の優れた作品を展示してます。また、定期的に体験美術館という名の美術体験が行われています。
水車生そば
水車生そばと言えば、「元祖 鳥中華」。もともとはお店のまかない食から口コミで話題となったメニューですが、今では水車生そばの代表メニューになりました。天童に来たら、御昼食にいかがですか?
天童市将棋資料館
日本における将棋の起源や天童でどうして将棋駒がつくられるようになったかといった将棋の歴史について、書き駒や彫り駒、盛り上げ駒など将棋駒の種類について、そして将棋駒の製造工程について豊富な資料やビデオを見ながら学ぶことができます。
若松観音(若松寺)
開山1300年を迎えた新たな良縁を結ぶ最上三十三観音第一番札所「めでためでたの若松様よ」と花笠音頭にも歌われており、出雲大社と並び縁結びの観音様としても全国的に有名です。
GROUP
宿泊約款