山形県天童温泉 湯坊いちらくのホームページです。5つの魅力たっぷりのプラン情報、宿泊情報、お料理情報など天童温泉に癒されるひとときをお楽しみください!

湯坊 いちらく

電話TEL

アクセスACCESS

宿泊予約BOOK NOW

新着情報NEWS

2025.07.10

フルーツビールの祭典「麦祭」前夜祭を開催いたしました!!

2025年は山形で果樹栽培がスタートしてから150周年の節目を迎える記念すべき年。

これを祝して湯坊いちらくではフルーツビールをオールインクルーシブで贅沢に味わう期間限定の宿泊プラン「麦祭」を開催いたします!!

期間中は県内のブルワリー他、県外のビールも合わせた計10種類のクラフトビールを日替わりでご提供。チェックインから飲み比べができる今しか体験できない特別な宿泊プランです!

 

麦祭プラン開始日の前日7月5日は「麦祭前夜祭」と題し、県内のブルワリー7社が大集結!ブルワーが自らお客様に自社ビールを振る舞い、会話を楽しめるキックオフパーティーを開催いたしました。

 

当日は天候に恵まれ、最高のビール日和に!

(スタッフもほっと一安心、、)

会場設営が始まるとブルワリー同士、会話を楽しみながら和やかな雰囲気で準備を進めます。

これから始まるビールの祭典を心待ちにしながら、早くもお祭りムードが漂います。

 

チェックインの時間が近づくと、宿泊の方と日帰りの方でロビーには続々と人が集まってきました!

15:00 いよいよオールインクルーシブ開始!

まずはツキコマSTANDにて「天童ブルワリー」のブルワーによるビール提供がスタートしました。

天童ブルワリーからは、定番で一番人気の「天使のさくらんぼ」、毎年待ち望むファンの多い「天使のピチピーチ」、今年解禁となった「天使のラ・フランス」、この日のために醸造された「天使の木苺」の4種類のフルーツビールのほか、「蕎麦ドライ」、「そよ風ホップ」、「おらだのセゾン」の計7種類をご提供。

幅広いラインナップを少しずつ飲み比べできる“ビアフライト”での振る舞いも行いました。

テラスでは、スタッフが山形料理を振る舞います!

   

いちらく名物「玉こんゴルゴンゾーラ」をはじめ、吉田畜産様とのコラボソーセージや芋煮など、

ビールにぴったりの山形らしいラインナップをご用意。

中には初めて食べる芋煮に感動し、お腹いっぱい召し上がるお客様も、、。

お料理も本当においしかったと、ビールとご一緒に皆様楽しんでいらっしゃいました。

 

16:00 乾杯のセレモニーをテラスで執り行いました。

まずは県内ブルワリー7社(月山ビール、蔵王ブルワリー、米沢ジャックスブルワリー、長井ブルワリークラフトマン、酒田トラディショナルビール、Brew lab.108、天童ブルワリー)、特別ゲストとして愛媛果汁食品の岡本さんから、ブルワリーの紹介とご挨拶をいたしました。

さすがはビール醸造家、ビール好きはトークも上手い!と感じさせる饒舌なスピーチに、会場には笑みがこぼれます。

 

乾杯の挨拶は、山形県クラフトビール普及協会の代表である月山ビールの設楽さんの発声で麦祭がスタート!

お祝いムードの中、「乾杯~!!」の掛け声が青空に響き渡り、会場の熱気が一気に高まります。

会場ではDJ(Takeru Tomitsuka)によるパフォーマンスで最高の雰囲気に!!

富塚さんには一昨年のオクトーバーフェストの際にもご尽力いただきました。

 

興味津々の当館スタッフが飛び入りで参加する場面も(笑)

優しく教えてくださった富塚さん!本当にありがとうございます(涙)

 

お客様もブルワーも、ビールを片手に一緒になって思い思いの時間を楽しまれている和やかな雰囲気を、スタッフも楽しみながら参加させて頂きました!

 

 

 

18:30 夜の帳が下りはじめると会場は少し落ち着いた雰囲気に。  

 

テラスでは、焚き火タイムがスタート!

 

いちらくではすっかり恒例となったテラスでの焚き火。

普段から天候の良い日は毎日開催し、リラックスできるテラスでのひと時をお届けしています。

ゆらゆらと揺れる炎を眺めながらの食後のひと時は格別です。

そのころツキコマSTANDはバータイムへと様変わり。

スタッフがカクテルやクリームソーダの振る舞いをスタート!

 

自社ビールの他、バータイム限定のカクテルやモクテルを一杯一杯丁寧にご提供します。

オーソドックスなものから山形県小国町のクロモジを使用したジントニックや、山形セルリーを使ったカクテル、季節の漬け込み酒など、山形の旬を取り入れたここでしか味わえないオリジナルカクテルをご用意。

珍しいラインナップに皆様驚かれながらも、昼間とは雰囲気の異なる雰囲気の中ドリンクを楽しまれていました。

 

「麦祭前夜祭」は山形県クラフトビール普及協会が主催となって初めて開催したイベントです。

始めは不安な点もありましたが、当日はたくさんの笑顔で溢れ、参加者全員が楽しめるようなイベントとなりました。

そしてブルワー同志が集まると自ずと始まるのは超マニアックなビール談義(笑)

どんなビール造りをしているのか、醸造のやり方や知識を分け合ったりと、ブルワー同志高め合える場にもなりました。次のイベント開催への夢も膨らみました!

このような場を設けることができたことへの感謝と、クラフトビールの持つ人と人とをつなぐ特別なパワーを改めて感じた一日でした。

ビール醸造所を持つ宿として何ができるのか、

もっともっとたくさんの感動と特別な体験をお客様にお届けしたいと強く感じた一日でした。

 

県内外のクラフトビールが滞在中オールインクルーシブでお飲みいただける「麦祭-BAKUSAI-」は8月4日まで開催中です!

期間中は天童ブルワリーのビールをブルワーが時間限定でサーブしご提供いたします!

フルーツ王国山形ならではのクラフトビールの饗宴を心ゆくまでご堪能ください。

麦祭宿泊予約はこちら

 

 

また、麦祭期間中はゲストブルワリーを迎えた特別イベントも開催いたします!!

7月23日には秋保に醸造所を構える「グレートデーンブリューイング」さんが、7月26日は新庄でシードルを醸造する「リンゴリらっぱ」さんを迎え、醸造家自らお客様にサーブする特別な時間をお過ごしいただけます!

【7/23開催!グレートデーンブリューイング特別イベント】

ご予約はこちら

【7/26開催!リンゴリらっぱ醸造所特別イベント】

ご予約はこちら

8月2日には山形県白鷹町でホップの収穫体験と、生ホップを乗せた贅沢なクラフトビールを味わえる、ホップ収穫祭も予定しております!!

【8/2ホップ収穫祭@白鷹町】

詳細はこちら

今後も盛りだくさんのいちらくでのビールイベントを、是非お見逃しなく!!!

私達と一緒に、山形のビールで乾杯しましょう~♪

view all

GROUP